鉋(かんな)大工道具(戸建リノベーション)
人気
投稿日: 2019.07.23 CATEGORY: 戸建リノベーション
こんにちは。 リノベーション課 現場担当の横山と申します。 今回は大工さんの道具の1つ 鉋(かんな)についてお話ししたいと思います。 皆さんも一度は見たことあるかと思いますが大工さん道具の鉋で木材を薄く削っている映像を見たことがあるかと思います。 この薄く削ると言う作業はただ単に木材の厚みを調整するものだとか表面を綺麗に見せるためのように思われがちですが、 実はこの木材を薄く削る事には意外と知られていない1つの役割があります。 その役割とは上記のに記載したもの以外に皆さんは思いつくでしょうか? 実はかんなをかけ表面を平坦に綺麗に削ることによって木材に撥水効果が施され、手垢 汚れがつきにくくなり、簡単にいえばワックスを塗ったような効果を得ることが出来ます。 これも大工さんの昔ながらの知恵なのです。 PC加工(工場での機械加工)が主流となった今日では 現場での手加工を見る機会も減ってきました。 ですが、リノベーションの現場では昔から培われてきた大工さんの技術もふんだんに使用しながら毎日作業を進めています。 ヤマサハウスでは大工さんが実際に作業を行なっている現場を見ることができる構造見学会というイベントも開催しておりますのでお気軽にお問い合わせください。