




住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業
高性能な断熱窓の改修を行う場合に活用できます。



※ご契約・工事完了 2023年12月31日まで
※年齢を問わず、全ての世帯が対象

住宅の省エネリフォーム
下記の1~4のいずれか1つ以上を行う場合に活用できます。
開口部の断熱改修
外壁、屋根、天井、または床の断熱改修
エコ住宅設備の設置
蓄電池の設置
住宅の子育て対応改修、防災性向上改修
下記は任意で活用できます。
バリアフリー改修、空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置工事等、
宅配BOX・食洗器の設置工事等

※ご契約・工事完了 2023年12月31日まで
※年齢や条件によって補助金設定あり



※1 2004年4月2日以降に出生したお子様を有する世帯
※2 夫婦のいずれかが1982年4月2日以降に生まれた世帯


高効率給湯器導入促進による
家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
高効率給湯器の設置を行う場合に活用できます。
家庭用燃料電池の導入

ヒートポンプ給湯器(エコキュート)、
ハイブリッド給湯器(エコワン)の導入


※申請・完了報告期限 2024年2月28日まで
※年齢を問わず、全ての世帯が対象

今回の3つの補助金は併用はできますか?
1つの契約で最大3つの補助金を申請できますが、同じ補助対象の重複した申請は認められませんのでご注意ください。
例えば、「先進的窓リフォーム事業」で高断熱性能の窓を申請した場合、「こどもエコ住まい支援事業」で同じ高断熱性能の窓を申請することはできません。
また、「給湯省エネ事業」で給湯器の申請をした場合は、「こどもエコ住まい支援事業」で同じ給湯器を申請することはできません。
どのような組み合わせ方が上手な活用方法なのかについては、当社スタッフまでご相談ください。
申請手続きを行うのは誰でしょうか?
3つの補助金とも申請は、施工を行う事業者側が手続きいたします。
施主様による申請ではございませんのでご注意ください。
補助金はどのように受け取ることができますか?
基本的には、銀行振り込みでの対応を予定しております。
